クリスマス会が終わり、今年の予定していた外出も全て終えて、いよいよ年末感が出てきました。
その前に冬至があったのですが、もう絵に描いたように冬至の前は体調にエンジンがかからず、
さらにそのままクリスマスに突入して食べ過ぎの日々。
風邪や腹痛などわかりやすい不調はないですが、体が重くてまずはこの体調どうにかせねばと思っています。
(まずは食べ過ぎやめよう)
さらに忘年会から帰宅した主人は帰ってくるなり気分が悪くて、吐いてしまう(時々が外食が合わなくて起こる)など
私自身だけでなく、周りの体調にも気を使いたいところ。
そんな時に基準にしているのは漢方や薬膳といった東洋医学や養生の仕方、なのはもう長いお付き合いの人はご存知かと思います。
すぐに効果は出るものではありませんが、ちょっとした気遣いを毎日続けることで、体質はやっぱり変わったので病院に行くほどでもない不調はまず東洋医学の養生をやってみることにしています。
で、気になっていた新しい本を買ってみました。
「まいにち漢方」

365日(項目)にわかりやすく分けて、症状に対する対応とかアドバイスが書いています。
今までにも薬膳や漢方の書籍は見ましたが、理論の元に成り立っているので、どうしてもわかりにくくなってしまいがち。
難しいことも載っていますが、平たく普段の生活からできることを紹介しているのが嬉しいです。
ちなみに今年買った東洋医学関連
「素直なカラダ」
鍼灸のことをわかりやすく紹介しています

「わたしは漢方美人 2」
東洋医学の専門用語たくさん出てきますが、漫画なのでわかりやすいです
女性のお悩み編を持っています

書籍というかどっちも漫画(笑)
でもいくら良い内容でも理解できないと役立ちませんから、漫画いいですよ(母にも貸しました)
なかなか一気にどうこうはできませんが、少しずつ一歩ずつ。老化を加速させない!(大切。笑)
posted by atelier ricca at 16:51|
Comment(0)
|
life